2019年05月27日
目指してもらえるチームになる
沼津東高校はご存知の通り、学力的にはハードルがあります。学校に入ってからもとても忙しい生活となります。しかし、その忙しさは必ず、自分の人生の時間をコントロールができる力を養ってくれます。
同窓生や職員にとって、この沼津東は勉強の学校という意識はありません。むしろこの学校生活をどれだけ充実させるか、そのための大きな幹の部分に部活や自治会活動があると言っても過言ではありません。
だからこそ、文武両道ではなく、どちらも一流を目指すことができるのだと思います。
乾いたスポンジのような今の子どもたちにとって、どちらが成長するか。環境が人を変える。
普段の学校生活で多くの刺激を受けるのは本校の特長ですが、サッカーでも刺激を受けることで、どちらも一流を目指すことができる学校になりたいと思います。
多くの中学生に目指してもらえる沼津東高校サッカー部を作っていきたいと思います。
応援よろしくお願いします。(スタッフより)

同窓生や職員にとって、この沼津東は勉強の学校という意識はありません。むしろこの学校生活をどれだけ充実させるか、そのための大きな幹の部分に部活や自治会活動があると言っても過言ではありません。
だからこそ、文武両道ではなく、どちらも一流を目指すことができるのだと思います。
乾いたスポンジのような今の子どもたちにとって、どちらが成長するか。環境が人を変える。
普段の学校生活で多くの刺激を受けるのは本校の特長ですが、サッカーでも刺激を受けることで、どちらも一流を目指すことができる学校になりたいと思います。
多くの中学生に目指してもらえる沼津東高校サッカー部を作っていきたいと思います。
応援よろしくお願いします。(スタッフより)

Posted by 沼津東高サッカー部 at 23:07│Comments(0)
│日々の取り組み
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。